システム96のクリアの話
先日、システム96の価格改定の時に新しくWEBショップに加えた商品のお話です。
(写真上からSPF100ICE、SPF100S、SPF100XTLS)
WEBショップに新たに加えたSPF100ICE「アイスクリア」は、すでに2012年には発売されていたのですが、今回の価格改定で注目を浴びることになりました。
メーカーのスペクトラムによると、いくらか青みを帯びたことから名付けられたこの「アイスクリア(メーカー正式名称はIcicle Clear)」は、今までと同じシステム96のスタンダードで作られ、同様のコンパチビリティと抗失透性を持ちます。
現物を見る限り、フュージング用ではない普通のスペクトラムのクリアに色が近いようです。(私感ですが、カッターを入れた感じは従来のクリアよりもわずか硬いような感じがします)
SPF100XTLS「ハイクリア」は、原料の不純物を減らし(おそらく消色剤も加えて)透明度を高めた材料で、メーカー名称はCrystal Clearといいます。「クリスタル」と称すると鉛が入っていると勘違いされる向きもありますので、当社では「ハイクリア」と言い換えています。
厚みを出した作品でもキープされる良好な透明度は、対価を払ってもご満足いただけるものだと思います。(厚み6ミリ程度だと対費用効果はイマイチかもしれません)
なお、最近入荷しているクリアのイリディセントSPFIR100Sは基本的にアイスクリアで作られているそうです。
システム96のクリア3種類、ぜひお試しください。
« 4月のWEBショップ/ブルズアイ板に端材のオマケ付き | トップページ | 宅急便の新しいサイズ »
「商品情報」カテゴリの記事
- ブルズアイのリアクティブストリーキーのテスト(2020.08.26)
- アメリカ便3ヶ月ぶりに入荷しました【ウランガラスとクリスタルパウダー入荷!】(2020.06.10)
- ダイクロのサンプルボード作り(2020.01.07)
- ダイクロのサンプル焼き上がりました/クリアダイクロの裏表(2020.02.03)
- 出物の電気炉が2件!増税前にぜひご検討ください。早い者勝ちです!(2019.07.25)
「技術リファレンス」カテゴリの記事
- ブルズアイのリアクティブストリーキーのテスト(2020.08.26)
- ダイクロのサンプル焼き上がりました/クリアダイクロの裏表(2020.02.03)
- 教室キルンの故障<FTHのメッセージ>(2015.08.08)
- システム96のクリアの話(2015.04.04)